🌲伐採しました🌲 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 01, 2025 昨年伐り倒したヒノキ科の大木でした…樹上にはカラスの巣跡が残り…針金ハンガーの塊が有りました。地上10数mでしたので…手作業で枝を切り落とし…安全の為にロープで一々降下させます。人間が登れる強度が有る位置から下はチェーンソーでの伐採となります。材として…確かな部分で高さ約4m長径0.5m短径0.3m程度有りました…このサイズだと焼却処分も大変なので…製材所さんに引き取ってもらいました。枝葉やおが屑は焼却処分です。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
👽クビアカツヤカミキリ👽対策 7月 18, 2025 7月18日 今日の現場は芝生の手入れと雑草処理で…気温35℃を上回る中もやっとります(・∀・)♪ 突然のにわか雨で…気温低下したけど車中で…お昼ご飯とクールダウン 最近の雨はスコールみたいな大粒ですね… 午後の天候回復で夕方には…清掃完了しました。 そして大発見!!外来種が…飛来(゜o゜;! 芝生の脇に有る桜桃「サクランボ」に来た黒い影…スマホ撮影すると「クビアカツヤカミキリ」でした。 夕方に翔ぶのですねコイツらは… 日本中の「サクラ」「ウメ」「モモ」「スモモ」みんなヤバいですから…成敗しちゃいました(^o^)v 今のところ防除用の農薬は…無いそうです。 対策として…根元から…幹部分を…細かい目のネットで包んで木を保護するのが最良です(`・ω・´)ゞ♪ 続きを読む
👽クビアカツヤカミキリ👽Ⅱ 7月 18, 2025 昨日見つけた外来種👽クビアカツヤカミキリ👽です 特定外来生物だから…昆虫採集して持ち歩く事も…条例で禁止されています。 捕殺すれば大丈夫ですけど… ヤバいから…ご注意下さい(゜゜) 続きを読む
🌱夏草やぁ~🌱 9月 14, 2025 お庭の草刈りは…小まめにね。 油断大敵すぐに育つから…大変になります。 踏み固めていない空地は…雑草天国で… 農地並みに栄養豊富で未発芽の種だらけ(゜゜) 防草シートとか…張らないし…庭木とか有るのは繰返し除草するしか無い。 除草剤散布は庭木も枯らすから…憂慮 化学樹脂テープの刈り歯の草刈り機を使うのは…そこここに石やブロックが有るから金属歯だと割れるし欠けるし危ないからです。 今夏はかつて無い猛暑で…9月になっても暑いですね。 夏前に草刈りしてたらこんなに育たなかったかもね。 初夏の雑草が小さい内に非残留性の除草剤散布するのがコスパベストだと思いますね。 続きを読む
コメント
コメントを投稿